ご案内:2022年4月以降,このWebサイトでは,大阪市立大学 工学部の在学生(2021年度までの入学者)向けの情報を提供しています.
 最新情報につきましては,「大阪公立大学 工学部 特設サイト」「大阪公立大学ホームページの工学部ページ」をご覧ください.

化学生物系専攻 Applied Chemistry and Bioengineering

化学生物系専攻イメージ画像

応用化学とバイオ工学の両面から分子と物質のもつ多彩な性質を解明し、新しい機能と優れた物性を持つ分子と物質の設計と創製、材料への応用をめざし、環境調和型の次世代物質の創製とそれらを材料へ応用することができる人材の育成をめざします。本専攻は、エネルギー物質化学領域、分子科学領域、バイオサイエンス領域、バイオエンジニアリング領域の4つの研究領域で構成されます。

化学生物系専攻専門分野一覧

エネルギー物質化学領域

専門分野 教員 研究概要
無機工業化学 教授 山田 裕介 活性点構造が明らかな固体触媒材料の研究
准教授 有吉 欽吾 新規材料の探索と固体電気化学
物理分析化学 教授 辻 幸一 X線・電子線を用いた微小部・微量・元素分析法の開発
特任助教 松山 嗣史 X線分光法による極微量元素分析

分子科学領域

専門分野 教員 研究概要
有機・高分子化学 教授 堀邊 英夫 ポリマーアロイ、感光性高分子の物性評価
准教授 南 達哉 分子触媒を用いる有機合成反応の研究
機能分子化学 教授 佐藤 絵理子 反応性高分子の合成と高機能性高分子材料の創出
材料化学 教授 小畠 誠也 光機能性有機材料の設計・合成・物性評価
講師 北川 大地 フォトクロミック分子を用いた光機能材料の創出

化学バイオプロセス工学領域

専門分野 教員 研究概要
反応化学工学 教授 米谷 紀嗣 高温高圧流体、イオン液体の物性、反応、光化学の研究
生物化学工学 准教授 五十嵐 幸一 有機化合物の結晶化機構の解明、新規回分式晶析装置の開発

バイオサイエンス領域

専門分野 教員 研究概要
生体機能工学 教授 長﨑 健 高機能性細胞培養基材および遺伝子導入素材の開発
講師 東 秀紀 スフィンゴ脂質類縁体の合成とその生理活性の解明
生物分子工学 教授 北村 昌也 補欠分子族結合蛋白質の構造機能相関、遺伝子翻訳終結機能の解明
准教授 中西 猛 抗体工学を基盤とする高機能性人工タンパク質の開発

バイオエンジニアリング領域

専門分野 教員 研究概要
生体材料工学 教授 立花 亮 核酸医薬の開発、核酸医薬ドラックデリバリーシステム開発
細胞工学 教授 東 雅之 微生物の構造と機能の解析と薬剤開発や物質生産への応用
准教授 尾島 由紘 細胞機能制御に基づくバイオプロセスの効率化
創薬生命工学 教授 立花 太郎 生命工学技術を応用した創薬研究、高性能抗体作製法の開発
講師 横山 智哉子 がんなどの疾患生物学研究、抗体の疾患治療および検査応用
特任助教 伊原 寛一郎 高機能性モノクローナル抗体の作製及び新規抗体創出技術の開発

協力研究室

専門分野 教員 研究概要
環境材料化学 兼任教授 吉田 朋子 固体光触媒を基盤とする環境調和型化学反応システムの構築

修了後の進路

2018年度化学生物系専攻修了生の主な就職先

三菱ケミカル、旭化成、塩野義製薬、小林製薬、パナソニック、シャープ、日本触媒、住友ゴム工業、ダイキン工業、JSR、ニプロ、村田製作所、ダイセル、大阪ソーダ、昭和電工 ほか

2018年度化学生物系専攻修了生の進路

修了生41名(進学0名 就職40名 その他1名)

アドミッションポリシー

大阪市立大学大学院工学研究科に進学した人には、研究者、技術者としての主体性を高め、多様な局面に迅速に対応し、問題の本質を見抜き解決できる能力を身につけてほしいと考えています。そのために、工学研究科では、学生の勉学と研究を積極的に支援するとともに、従来の専攻の枠組みにとらわれない学際的な研究体制を発展させ、多彩な教育・研究指導により、世界的に優れた成果を得る機会と環境を提供します。また、大学院生による海外での研究発表を積極的に推奨するとともに、社会人の学位(博士(工学))取得も応援します。工学の分野で社会に貢献する使命感を持つ学生を受け入れたいと考えています。具体的には、以下のいずれかあるいは複数の素養や能力を持った人を求めます。
[前期博士課程]
  • 1. 工学の分野において専門性を志向しつつ、さらに高度な工学領域の知識と技術を広く習得する素養を持った人
  • 2. 工学以外の分野で基礎を学び、それを工学の分野で活かす素養を持った人
  • 3. 修士論文の作成に求められる研究力の習得に必要な論理的思考力、デザイン力、コミュニケーション力を持った人
[後期博士課程]
  • 1. 工学的基礎研究とその応用研究を遂行する自立した研究者となる素養を持った人
  • 2. 国内外の研究者・技術者と共同して高度な技術開発を遂行できる技術者となる素養を持った人
  • 3. 専門分野のみならず、他分野を横断した研究・開発を自ら企画し、実行できる力をもつ高度な技術者あるいは研究者となる素養を持った人
  • 4. すでに社会で活躍しており、修士の学位を有するか、それと同等の学力と研究業績があると認められる研究者および技術者で、研究・開発におけるさらなる飛躍を求めグローバルに活躍する素養を持った人、または自らが得た研究成果を体系化する素養を持った人

さらに、各専攻では、次のようなことに取り組む意欲のある人を求めています。
(化学生物系専攻)
  • 物質・分子・生物の工学に関する基礎学力を有し、新しい物質・材料・方法の開発に意欲的に取り組む意欲のある人