ご案内:2022年4月以降,このWebサイトでは,大阪市立大学 工学部の在学生(2021年度以前の入学者)向けの情報を提供しています.
最新情報につきましては,
大阪公立大学ホームページの工学部ページ
をご覧ください.
新着情報!(お知らせ)
最先端の工学を学びたい人へ
概 要
工学研究科長挨拶
工学部・工学研究科の沿革
アドミッションポリシー
規程集・発行物
企業・一般の方へ
学部・学科紹介
機械工学科
電子・物理工学科
電気情報工学科
化学バイオ工学科
建築学科
都市学科
共通分野
シラバス・履修要覧
大学院紹介
機械物理系専攻
電子情報系専攻
化学生物系専攻
都市系専攻
シラバス・履修要覧
研究戦略・プロジェクト
プロジェクト2015-1
プロジェクト2015-3
プロジェクト2016-1
プロジェクト2016-2
プロジェクト2016-3
プロジェクト2016-4
プロジェクト2016-5
共創教育研究機構
機能創成科学教育センター
医工・生命工学教育研究センター
都市科学教育研究センター
入学案内
学部入試日程
大学院入試日程
オープンキャンパス
奨学金
工学部同窓会
大学院入試個人情報の開示
進路・就職
研究者一覧
アクセス
お問い合わせ
資料請求
サイトポリシー
リンク
English
工学部・工学研究科
お知らせ(News)
イベントの記事一覧
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
すべて
イベント
トピックス
研究・受賞
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業・一般の方へ
イベントの記事一覧
2014.05.27
イベント
大阪中学生サマー・セミナー開催のお知らせ:生活のリズムを整える「光る健康安心時計」をつくる(7月22日(火) 13:00-16:30,担当:生活科学部および工学部)など.詳しくは,ホームページをご覧下さい.
2014.02.13
イベント
工学研究科主催 論理設計作品コンテストが開催され,井上賞,優秀賞,敢闘賞が決定しました.(1月29日)
2013.09.02
イベント
大阪中学生サマーセミナーを開催しました.(7月26日)
2013.08.06
イベント
「オープン・ラボラトリー」産学官連携をめざす「出前」研究室のページが更新されました.2013/10/25開催:第56回:「都市に眠る未利用熱の発掘と活用:人工水系の活用」,2014/01頃開催:第57回:「複雑材料の計測と加工」,2014/04頃開催:第58回:「スマートプロセス技術が拓く材料イノベーション」
2013.01.31
イベント
工学研究科主催 論理設計作品コンテストが開催され,井上賞,優秀賞,敢闘賞が決定しました.(1月30日)
2012.12.26
イベント
関西工学教育協会第86回研究集会『新たな分野にチャレンジ:都市の熱環境・エネルギーシステムの研究・教育』の開催のお知らせ (平成25年1月25日 13:30-16:50開催,会場:大阪市立大学 学術情報総合センター1F)
2012.11.28
イベント
特別講義の御案内:ヨヨック先生(ガジャマダ大学) (平成24年12月10日開催)
2012.11.12
イベント
安心・安全なインフラの維持管理を目指して: 第1回サステナブルストックマネジメントに関するシンポジウム開催のお知らせ.(平成24年11月27日~28日開催)
2012.08.06
イベント
「オープン・ラボラトリー」産学官連携をめざす「出前」研究室のページが更新されました.2012/4/6開催:第50回:「ヒューマンインターフェースとロボティクスによる人間機能の拡張」,2012/7/23開催:第51回:「バイオインターフェース先端マテリアル」,2012/11/13開催:第52回:「都市における未利用エネルギーの活用技術」,2013/01/11開催:第53回:「水辺の環境再生と資源の有効活用のための物質の回収・追跡技術」,2013/04開催:第54回:「インフラ構造物の健全度診断技術と長寿命化技術の開発」
2012.03.17
イベント
第3回 市民向け公開授業「市民による市民のための雨水活用」をおこないました.(3月17日)
2012.03.12
イベント
「オープン・ラボラトリー」産学官連携をめざす「出前」研究室のページが更新されました. 2012/4/6開催:第50回:「ヒューマンインターフェースとロボティクスによる人間機能の拡張」 2012/7/23開催:第51回:「バイオインターフェース先端マテリアル」
2012.02.15
イベント
平成24年2月15日,工学部と同窓会の共催事業として,(株)ダイヘン六甲事業所の工場見学会を実施しました.工学部1年,2年を中心に4学科29名の学生と,同窓会から3名,工学部教員から2名が参加しました.
2011.08.05
イベント
第2回「震災を考える日」の取り組み「超巨大地震 東日本大震災緊急報告」を8月5日に開催いたしました.
2011.05.19
イベント
大阪市立大学大学院工学研究科 東北地方太平洋沖地震報告会を開催しました.
«
1
2
3