ご案内:2022年4月以降,このWebサイトでは,大阪市立大学 工学部の在学生(2021年度までの入学者)向けの情報を提供しています.
 最新情報につきましては,「大阪公立大学 工学部 特設サイト」「大阪公立大学ホームページの工学部ページ」をご覧ください.

   


2021.12.08 研究・受賞
電子情報系専攻の西村大生さん(M2)が,映像情報メディア学会立体映像技術研究会で学生奨励賞を受賞しました.(令和3年10月19日)
2021.12.07 研究・受賞
化学生物系専攻 中村太一さん(M1)がCSJ化学フェスタ2021において優秀ポスター賞を受賞しました.(12月1日)
2021.12.06 研究・受賞
電子情報系専攻の上東 洋太さん(D2)が 第2回ダイヤモンド・DLC関連若手研究会において,若手の会プレゼンテーション賞を受賞しました.(11月16日) 
2021.11.30 研究・受賞
電子情報系専攻M2の杉田太樹さんが日本物理学会2021年秋季大会において学生優秀発表賞を受賞しました.
2021.11.17 研究・受賞
化学バイオ工学科の宮原知也さん(B4)が第57回X線分析討論会で学生奨励賞を受賞しました.(令和3年11月6日)
2021.11.15 研究・受賞
都市系専攻の中井智仁さん(M1)が日本都市計画学会関西支部第19回研究発表会において「奨励賞」を受賞しました.(令和3年7月31日)
2021.11.09 研究・受賞
工学研究科・機械物理系専攻 坂中稔基さん(M2)が 日本ヒートアイランド学会第16回全国大会で 奨励賞を受賞しました.
2021.10.29 研究・受賞
電子・物理工学科波動物理工学研究室の4回生チームが日本赤外線学会学生会企画:「私たち,研究中です」で行われたプレゼンテーションで優秀発表賞を受賞しました.(10月21日)
2021.10.26 研究・受賞
電子情報系専攻の梁准教授,重川教授の研究グループによるβ-Ga203とSi半導体接合界面構造に関する研究が7th International Workshop on Low Temperature Bonding for 3D Integration (LTB-3D)においてBest Presentation Awardを受賞しました.(令和3年10月11日)
2021.10.26 研究・受賞
電子情報系専攻の香川諒さん(M1)が7th International Workshop on Low Temperature Bonding for 3D Integration (LTB-3D)にてBest Student Presentation Awardを受賞しました.
2021.10.15 トピックス
工学研究科都市系専攻の鍋島美奈子教授が,健康・生活科学委員会家政学分科会より発出された提言についてのシンポジウムの全体討議に参加します.
2021.10.14 トピックス
工学研究科医工・生命工学教育研究センター(BMEC)と 医学研究科整形外科学の共同研究成果が学術誌PLOS ONEに掲載されました.
2021.10.13 トピックス
工学研究科電子情報系専攻 辻岡哲夫准教授と同専攻情報通信領域修了藤堂聖真さんが装置開発を担当している呼気同期皮膚振動刺激に関する研究成果発表が, 日本健康行動科学会第20回学術大会において大会長優秀発表賞を受賞しました.(令和3年10月3日)
2021.09.17 トピックス
電子情報系専攻の梁准教授,重川教授の研究グループによる研究成果「改善に向けた新構造の実現,LED照明などで広く活用されている窒化ガリウムとダイヤモンドの直接接合に世界で初めて成功」がAdvanced Materials 誌(IF:30.849)に掲載されました.
2021.09.01 イベント
2020年度春休み・ウィスコンシン大学マディソン校短期研修報告会を開催します.
...34567...101520...